2010年07月12日

Windows Home Sererプリイン祭り

「プリイン」って何だろうと思っていたのですが、メーカー製のWHSのことらしいので「プリインストール」の略のようです。
場所は新宿某所っていうかマイクロソフトさんの会議室でした。けっこう、色んなイベントで行ってるので行き慣れた場所なんですが、私が行くといつも雨が降っている(それも帰りに)気がします ^^;

最初は週刊アスキー編集者の方によるオープニングトーク。
WHSのユーザーアンケート結果です。2009年と2010年を比較しながらでした。
比率では家庭での利用が95.4%(89.6%から増加)、個人で使う人が増えてきています。
しかし、ミラーリングをしてデータを保護しているのは40.1%。データの保護は重要です。
こういう場に集まる人は、アーリーアダプターだからということもあるのでしょうけど、メーカー製を使っている人は27.9%、自作(DSP版)の人が多いですね。

続いて、各社の担当者による製品3分間PR
日本エイサーさんは、発表まじかの第二世代Aspire easyStore、CPUがAtom D510に。
ASUSTek Computer Inc.さんは、……マザーボードの紹介?(w
日本HPさんは、新製品のData Vaultの紹介。DualCore Pentium搭載、3年保障、MacのTimeMachine対応、解説のムック本付き。残念なのはHP Direct Plusだけの販売。

WHSのMVP(Microsoft Most Valueable Professional) お二人による解説。
Add-Inとかデジタル化&バックアップのお話でした。

各メーカーの展示風景。何故かPFUさんがScanSnapを展示、というか自分で書籍のデジタル化をするのがプチブームですよねえ。私は5,6年前にやろうとして挫折しましたが...今ならマシンスペックもディスク容量も余裕があるからやりやすいですよね。ネックは紙の裁断か ^^;
IMG_4499IMG_4501IMG_4502IMG_4497

Windows Home Server自体は昔から欲しいと思っているのですが、なかなかIYHするタイミングが合いません。何しろ本家のWindows Serverが2008になってSMB2.0の速さを体験したら元のスピードには戻りたくない... 今回もHPのData Vaultにものすごく惹かれてはいるのですが...”Vail”はまだかなあ... ^^;

WINDOWS HOME SERVER | Microsoft Connect
https://connect.microsoft.com/windowshomeserver?wa=wsignin1.0


posted by かげ at 22:02| 千葉 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ハードウエア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
gaan vaak meer bewegen en minder eten. Door meer calorie�ソスn te verbranden dan je tot je neemt, zul je op den duur gewicht verliezen, <a href="http://www.vidence-verzekeringen.nl/">www.vidence-verzekeringen.nl</a>, vjih, <a href="http://younggreens.nl">goedkoopste autoverzekering</a>, tkteeb,
Posted by Joxpgecp at 2014年03月06日 17:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。