昨日はデジカメの中にあった写真を上げただけだったので感想を。
プログラミング生放送勉強会への参加は2回目。
以下は感想とかメモとか。
生八つ橋美味しかった。
ケーキ美味しかった。
セミナールームはいつものごとくWiMAXがつながらない...
すべてのモバイル端末をWiMAX回線に頼っているのでつぶやけないし、艦これもできない... ^^;
協賛が「サイボウズLive」ということで漫画になっているチラシをいただきました。
ad-manga.comなんてところがあるんですね。
次のKinect for WindowsのDeveloper Previewでのβ版のお話。
色々と進化していますね。Windows 8以降専用になりそう?
Oculus Riftの話。
ハード的には意外と単純、その分をソフトで処理する必要がある。
大きなヘッドマウントディスプレイと思っていましたが、意外と軽かったというか水中メガネのように着けるので安定するからかな?
一般的なヘッドマウントディスプレイよりも見える範囲が広いためか、没入感がすごいです。
OS自作の話。
色々時間がなくて、本論に入る前に終わった感じ。
スカイププログラミング勉強会の話。
Skypeを使った勉強会の話。
参加者募集中。
私も会社で始業前とか終業後に有志の学習会に参加していたり、話をしていたりしていますが、できる人が講師をやっているパターンなので同じジャンルのことは同じ人が話すんですよね...みんなで調べて発表する形の学習会も良いですね。
C#とIL(中間言語)とネイティブの話。
C#(.NET framework)ってコンパイルで中間言語、実行時にJITで実行ファイルなんですね。
それでC#で作られたサイトが再起動後のアクセスがものすごく遅いのか...
ソースにもILにもネイティブにもメリットとデメリットがあるので選べるようになるのが理想的。
2013年12月23日
プログラミング生放送勉強会 第27回@品川
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック