デル アンバサダープログラムで「デル スモールビジネス向け新製品発表会」に行ってきました。
デルのPCといえば有名なのはXPS13やXPS13 2in1、ゲーマーの人ならAlienwareだと思うのですが、実は企業向けのブランドが「Vostro」シリーズになります。
Vostroシリーズの個人的な印象は「企業向けにコストパフォーマンスを重視した安いけれどもあか抜けないPC」です。企業向けの上位にはLatitudeシリーズがありこちらは高価な上位機種です。
世界規模で1位2位を争うPCブランドのDELLですから、全体的にコストパフォーマンスは高いのですが、その中でもVostroシリーズは特にコストを重視したシリーズだと思っています。
逆に言うとVostroシリーズにはそれほど特徴はないはずなのですが...わざわざ新製品発表会を開催するので興味を持って申し込んでみました。
Dellのノートパソコンのシリーズには「Vostro」「Latitude」「Inspiron」「XPS」「Alienware」などがあります。上にも書いたようにXPSやAlienwareには特徴的な機種もあり有名ですが、企業向けのVostroはコスト重視で没個性的なイメージがあります。
実はVostroシリーズの中でもエントリーからハイエンドまでのシリーズがあり今回は中間になる5000シリーズにVostroのイメージを覆すデザインのものが投入されます。
この写真を見てもVostroシリーズだとは思えません。
最近のPCは机で使う事務用というよりも、社内外に持ち運んでプレゼンテーションを行うこともありデザインも重要ですよね。
あえて欠点も言っておくと「ちょっと重い」です。
以前は、日本メーカーが薄型軽量に長けていると言うイメージでしたが、最近はスマートフォンとPCの両方を出しているメーカーが日本メーカーの薄型軽量に追随してきているので、アメリカのメーカーはちょっと重いイメージがありますね。
車での移動が中心なのでコストを上げてでも極端に軽量にするということがないのだと思います。