2014年12月22日

Android Bazaar and Conference 2014 Winter


ABC2014 Winterにいってきました。

ConoHaブース
ConoHaのバッテリーを当てるために、というのは冗談ですが...
COnoHaのくじはいつものようにクーポンでした(w

あんずカー
このはカーはないのでしょうか?
IMG_8300IMG_8303IMG_8304IMG_8306

ConoHaちゃんとAnzuちゃん。
3次元の人もいらっしゃいましたがアップの許可は取ってないのでなしです。
IMG_8311

Android Studio 1.0 ライブコーディング
会場は満員、後ろの方でたったまま見てましたが、目が悪いせいもあってよく見えませんでした。
最近の開発環境は色々と入力を保管してくれるようです。

Androidでもサクサク動くHTML5ハイブリッドアプリの作り方
こちらはHTML5とCSS、JavaScriptでハイブリッドアプリが作れますが、普通のWebページとは違うので注意してくださいねというお話。

なぜか、みかんとかそうめんとか。長崎県南島原市さんのブースです。
IMG_8317IMG_8318

他にも開発ツールとかサーバーサイドのサービスとか、勉強会とか、いろんなブースが出てました。

posted by かげ at 00:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

Re:VIEW

昨日のABCで知ったRe:VIEWという文書作成ツールを使ってみようと思ったのですが...
gitとかMacとかUbuntuとかCygwinとかでわけがわからず止まっています。

クラウドサービスとかもそうだけどLUNIXの使い方を覚えないとだめかなあ...
使いたいのはアプリケーションであってOSではないのだけど...

似たようなものにSphinxというのもあるようです。
そういえばLaTexもこういったジャンルのソフトになるのかな。

とりあえず後のためのメモ
Re:VIEW https://github.com/kmuto/review/wiki
ReVIEW記法 基本文法最速マスター http://d.hatena.ne.jp/tatsu-zine/20101225/1293289317
WindowsでReVIEWを使う http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20120710/1341889820
電子書籍版「はじめてのReVIEW」 https://github.com/techbooster/firststepreview
Sphinx-Users.jp http://sphinx-users.jp/index.html

posted by かげ at 00:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

Android Bazaar and Conference 2014 Spring

日本Androidの会主催のイベントです。
2009年から始まり、年に2回ほど開催されています。今回が10回目。

秋葉原に着いた時間が遅かったのもあってバザール会場のみ見学。

とりあえず面白そうだなと思ったのは以下。
T2V、テキストでビデオを作るらしい。
Monaca、iPhoneとAndroidのアプリを同時に開発できるらしい。
Re:View、本を作れるらしい。
Joint Apps、ブロックをつなぐだけでアプリが作れるらしい。

他にもアプリを開発するためのものとか、バックエンドのクラウドサービスとか、端末メーカーなどが出店されていました。

富士通の画面を押さないとボタンを押したことにならないスマホが使いやすそうだった。

こういうイベントに行くと何か作りたくなるのですが、あいにくとプログラムを作ることができません。

posted by かげ at 23:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

Mozilla Firefox 3 Download Day

6/17らしい。
ギネス記録に挑戦するらしいので、とりあえず登録してみた。
現在の登録数は120万。

Download Day - Japanese

posted by かげ at 22:32| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。